児玉康利君の曲がCDになりました!


「やっくんの瞳」児玉容子著 岩波書店より発売中

児玉 康利君

 東大病院小児科の病棟で、康利君は不思議な存在です。彼は、生まれてこのかた14年間、 一度も言葉を発したこともなければ自ら動いたこともありません。けれども実に多くの人々が、 毎日彼に会いに訪れます。あるときは、この病棟にずっと入院した子供たちであったり、その 家族であったり、あるときは、かつての受け持ち医師てあったり、理学療法士や、病棟心理士であったり、学校の先生であったり、学生さんたちであったりします。皆 それぞれの仕事としての役割だけでなく、彼と語り、時をともにして、元気づけられ帰ってい くのです。初めて彼の部屋を訪れた人は、命の綱である呼吸器とモニターの音に圧倒 されても、しばらくすると和やかな日常の空間に落ちついていきます。病棟で長い間病と戦って 退院した子供たちが、医療スタッフの常駐するナースステーションより先に、彼の部屋を 訪ね、「康利君に会うと元気になるんだよね」と語るのを見ながら、何が彼の魅力なのだろ うといつも思っていました。
 私たちの問いかけに控えめに眼の動きで「うん」「ううん」と答えるのが、今までの彼の 唯一の表現手段でした。彼の持っている世界を知りたくて、いろいろな人々が、彼に"言 葉を教えようとしました。眼筋に乗せた電極を使つてテレビゲームを自分で操作するところま ではうまくいきましたが、文字盤を動かすほうは、その操作の複雑さもあってなかなかはかどり ませんでした。そんなときに養護学校の石本先生が、鍵盤のひとつひとつの音を示して作曲 する方法を思いつきました。彼の思う音を探す辛抱強い作業が必要でしたが、あっという問 に数曲ができたそうです。私は初めて彼のお母さんより、遠慮がちに出された録音テープを聴 かせていただいた時の感動をいまだ忘れることができません。それは、当初私が予想していた、 子供がつくるであろう軽い音楽のメロディ-ではなく、何かもの悲しいような心の奥に訴えか けるような深い響きでした。ずつと彼のそばにいらしたお母さんの喜びが、私の心にも広がっ てきました。彼の部屋に多くの人々が訪れていたわけが、この音楽を生み出した彼の世界 によるものだと改めてわかりました。と同時に、"言葉をつたえることのできる以上のメッセ- ジを音楽のメロディ-にこめられること"も彼は教えてくれました。
 彼が背負ったウェルドニッヒホフマン病は、脊髄前角細胞を壊し、呼吸筋を含めた全身の 筋が動かなくなる病気で、現代の医学をもってしても、残念ながら根本的治療法はありません。 欧米の著名な内科の教科書には、「呼吸器を使用したいたずらな延命はすべきではない」と書 かれています。そのとおりに"治療"していたら、今の彼も、このCDもこの世にはありません。 かけがえのない彼の存在の重さが、今さらのように伝わってきます。
 このCD誕生の陰には、指導をしてくださった養護学校の先生のほかにも、編曲、演奏、 録音、製作に奔走してくれたたくさんの仲間たちがいます。皆、彼の世界に初めて触れ、その 感動をひとりでも多くの人々に伝えたい一心で、あっという間にこのCDができてしまいま した。そこから閉鎖的といわれがちな医療の場から、また新しい人々とのつながりの輪が彼の もとから生まれてきています。そんな出会いと感動を与えてくれた康利君に、心からありがとう と言いたいと思います。
   

東京大学医学部附属病院小児科医師  小林 美由紀


CD Jacket Image (近田 求)

Synthesizer: 小林 茂俊

Base: 高橋 謙造 / Sacks: 林 哲郎 / Dram: 伊藤 聡 
/ Keyboard: 大山 満 / Guiter: 野木 高

1st. Violin:志磨 健 /2nd. Violin:近藤 重雄 /Viola:奈倉 道明
/Cello:富田 学 /Arrange:山下 美香

Pipeorgan:滝澤 諭

Flute:柳沼 麻木/ Piano:三上 敦子


 「窓から見える空」の合唱発表会


ご意見やご感想、励ましのお便り、あるいはCD購入をご希望の方は下記にご連絡下さい。

〒113 東京都文京区本郷7-3-1

東大病院小児科病棟内

児玉 康利